2018.10.23 膣内エコーで卵巣腫瘍と腹水が見つかる

朝起きてもお腹が痛くて(痛さ8/10)朝何もできず仕事に行く前の主人が子供の身支度、料理、保育園に連れて行ったりしてくれました。こういう時に言わずとも出来る主人に本当に感謝です。

そして、あまりにも痛かったので家の近くの総合病院に紹介状を書いてくれるかかりつけ医の方を受診。

膣内からのエコー検査をしてみるとお腹の中に水だか血が溜まってて右側の卵巣が腫れてるので、すぐに紹介状持って総合病院行って!と言われました。ありがたい事にここの病院から総合病院まで車で5分の場所にあるので午前中の診療に間に合いました。

採血をした後診察をしてもらうと上記と同じことを言われその後よりちゃんと見るためにMRIとを受けました。

MRIはすっぽんぽんになり、その上から検査着を着ます。その際指輪が外れず涙目になるが許してもらいました。
20分間大きな音のするMRIの中でイヤホンから流れる癒やしサウンドに耳を傾け、お腹の上に置かれた重たいマットのようなものでお腹が痛い気がするがなんとか気を紛らわせながら耐え忍ぶ。

しかし突然の若干の横揺れ、縦揺れが襲ってきてしんどかった。。。、でもがんばった。

正しくお腹の中を知るためだ、頑張るしかない!

次はヘロヘロになりながら、胸のレントゲン写真。お腹の痛みはマックスです。
もうどうにでもなれ状態です。立った状態の1枚パシャリ、横になった状態でパシャリ。

はぁー、やっと終わったぁー。
その後はどうやって先生のところにたどり着いたのか記憶なし。主人が仕事休んで付き添ってくれて助かりました。

その結果、血液検査に異常はなし。
しかし、MRIで見る右側の卵巣腫瘍は9センチ超え。
前回摘出したのが2017.5ということを踏まえると成長スピードが早い。
更には液体のみが入っている腫瘍ではなく多房性に見える。
諸々考えると良性、境界性悪性腫瘍、卵巣ガンすべての可能性が考えられるということを伝えられました。





ちょっとびっくり。

なんと、がんという言葉まで出てきたかー。とそんな感じ。

でも卵巣嚢腫は摘出してみて術中迅速診断をしてみないとわからない。さらに言うと術中迅速診断でも卵巣嚢腫の場合最終判断と若干ずれる場合がある。それくらい診断が難しいものであるということを教えてもらいました。

ここで決断を迫られます。

手術するかしないか

これはもちろん手術するにしました。
そして痛みに耐えられるならちゃんと病理とも連携をとった形で進めることのできる予約制の手術をするなら10月26日。今すぐ緊急オペで術中迅速診断もなしにやるなら10月23日ということだったので、ここは慎重になって10月26日に受けることにしました。

更に、手術を受けると決めたら今度は手術内容について。

腫瘍が良性の場合通常腫瘍のみを摘出して終わる。しかし、私の場合過去2回(1994.8/2017.5)卵巣嚢腫になっているが全て右側だった事もあり今回良性でも再発防止のため右側の腫瘍、卵巣、卵管は取ることを進められました。
境界性悪性腫瘍だった場合、将来の腫瘍、もしくはガン防止の為に右側の腫瘍、卵巣、卵管はもちろんの事、左の卵巣、卵管、子宮、そしてお腹の方にある大網という脂肪の膜をとる。
卵巣ガンだった場合は上記に加え、骨盤内のリンパ節、場合によってはおへその上あたりの大きなリンパ節も取ることを進められました。

なかなか、ハードな話になってきたなぁとは思いましたが子供がまだ1歳0ヶ月と2歳10ヶ月。私が取るべき道は子供たちの為にもなるだけ健康寿命を伸ばすこと。それ一択なので先生には何でもok!と伝えました。

2018.9.22 どうやって卵巣嚢腫(境界性悪性腫瘍)に気がついたか

2018.10.24 茎捻転からの激痛+手術前の検査



このブログの人気の投稿

境界性悪性腫瘍とがん保険

境界悪性腫瘍のがん保険結果

卵巣がんに対する新しい検査