2018.10.30 術後4日目 点滴とさようなら

今日は23時頃から一度も起きる事なくよく寝ました。
そして、6時きっかりに看護師さんが採血グッズを持って横に立ってました。


そんな起きがけじゃ血取れないんじゃないのー?!
なんていう心の声は届かず2回ほど失敗し、
最終的には一度温めて15分後に手の甲の痛い所に
ブスっと入れてとってもらいました。
しかしこれもなかなか引いても血が出てこない。。。
二人で固まるなー、頑張れー!
と応援しながらなんとかかんとか終了。
はぁ、朝から痛かった。


そんな感じで始まったのですが
お腹の痛みはもう薬がなくても2/10位まで落ち着いています。
錠剤のロキソニンをお守り代わりに飲んで、
ちょっと動くとき痛いかなくらいです。

しかしまた別の問題が。。。
この頃になると手術のために剃った毛が伸びてチクチクかゆい。
そしてこれは大体過去の経験から2週間くらい続く事を
覚えているのでちょっとげんなり。
これなら脱毛しておけばよかったなぁなんて思ったりもします。
なんせ怪我しててバリバリ掻くこともできませんしね。


実際子供がいると脚の毛を剃るのも、
そこら中から伸びてくる手を押しのけてやるので綺麗に剃れないし、
そんなんだから時々しかやらないのでいざ着ようと思ったものが
着れなかったりしてもやもやする。
脱毛は時間がある時にやっておけば良かったと
いつも頭をよぎりますねぇ。

後悔先に立たず。


朝ごはんは安定の三分粥。
実はこの上汁が私は朝の白湯を飲んでるみたいで結構好きです。
お米の美味しい味もあるし、とろんとしてて寝起きの体が温まる。


そしてるうちにお腹がグルグル言い出しました。
このお通じ前、ちょっとお腹が内臓痛ありで痛いです。
でもちゃんと出てるってことは腸閉塞になってない証拠だしいい事だ。
今日もしっかり形のある柔らかいのが出ました。


今日も朝から点滴が入りましたがあと三本で終了!
しかも今日は水分補給が殆どで抗生剤もない、
無事夕方までに落として針抜いてシャワー入りましょうと
言われた時は嬉しくて仕方なかったです。
やっぱり入っているのは針ではなくチューブだから
そんな取り扱い心配しなくていいのはわかるけど、
やはりちょっとした時の痛みはしんどいので
1週間近くつながれていた身としては自由になれるー!
という気分。

夕方まで頑張るぞー!

この日は特に何もなかったのでひたすら本を読んでいました。
したらお昼ご飯が来て、久し振りにテレビつけて見たら
渋谷で暴徒化したハロウィンコスプレーヤーのニュースがやっていて
日本は平和だなぁなんて思ったり、
またもや本を読んでたらあっという間に14時。
先生のがいらっしゃいました。


体調に変化なく、痛みも沈静化していき、排便も良好。
顔色もよく、とても元気そうなので金曜日に退院決定になりました。

ばんざい!

そして先生から私が手に持っていた本の話題が出て
同じ作者が好きなことが分かりちょっと楽しくお話出来ました。
なんかこういうのいいですね。


その後は父親と話してるうちにあっという間に16時。
刻々と点滴とおさらばする時間が近づいてきます。


そして、17時20分ついにおちたー!
即ナースコール。
すると見たことない看護師さんがきて、
点滴今日でおしまいだけどもしかしたら気持ち悪くなったり
するかもしれないし明日のお昼まで針刺しておきましょう!と。。。。

まじっすか。。。多分驚愕した顔をしてたんでしょうね。
何かあったら刺し直すことになるけど一旦取りますか?
と聞いてくれたので全力でお願いしました。
はー、気持ちが素直に顔に出てくれてよかった笑

その後は自由を満喫しながらシャワーを浴び、
全粥に昇格したご飯を食べ、本を読み、就寝しました。


明日からは腸閉塞リスクを下げるためにも
病院内をフラフラ散歩するぞーっと。


2018.10.29 術後3日目 病院で教えてもらった簡単な離乳食の作り方

このブログの人気の投稿

境界性悪性腫瘍とがん保険

境界悪性腫瘍のがん保険結果

卵巣がんに対する新しい検査