2018.10.31 術後5日目 普通食を食べる
朝痛みは1.5/10 もうお腹をかばって起きる事もなく、
手すりを使わず足の下の手を入れて
反動で起き上がれるようになりました。
相変わらず、腸が活発に動いていたりする時は
多少鈍い内臓痛はあるものの
特に生活に支障をきたす程ではないかなというレベル。
ただあくまでもこれは病院で
過保護に何もせずのんびりやっている状態での話であり、
家に帰ってどうなるかは若干不安ではある。
なんてったって、まだ右脳モンスターが2人もいるからなぁ笑
何時ものように朝の体温、血圧測って
変化なく良好なことを確認し、全粥メインの朝ごはんを食べる。
全粥は今までと違ってボリューム感が凄い!
何も動いていない、お腹があまり空いていない今
完食は結構ヘビーでしたが、頑張って完食する。
その後も特に変わりなくいつも通りのんびり過ごし、
お昼に最後の5分粥食を食べ、いよいよ夜には完全食!
楽しみだなぁ、
そして翌日のお腹大丈夫かなぁと少しソワソワ。
お昼ご飯後、ふと気になり体重を測ってみると
入院した日から2キロ体重が落ちていました。
やはり食べていないと思っていても、
通常の生活の中では余計なものを沢山口にして
産後太りのままの体をキープしていたんだなと痛感。
このまま産後蓄えた余計な6キロを落とせるように意識しよっと。
そして見た目にも大きな変化が。
よく3人目が入ってるんじゃないの?
って主人から揶揄されてたお腹が多少ぽっちゃり位の
出っ張り具合になってきてます。
これは確実に卵巣腫瘍(境界性悪性腫瘍)をとったからでしょうね。
これは地味に嬉しい。
本当に最近シルエットが恥ずかしくて
着るのをためらっていた服が多かったので
これで回復したらちゃんと運動もプラスして
引き締めていこうと思いました。
午後には息子を連れて主人が登場。
ちょっと見ない間に足取りもしっかり、手をつないで
廊下の向こうからトコトコ歩いてきてくれました。
めちゃくちゃ可愛い。
ギューッと到着と同時に抱きしめると
パジャマにビローンと鼻水の橋が。。。
お決まりですね笑
本当に前回の入院も今回の入院も
主人だったからこそ安心して家事育児を任せられた
というのが大きくて本当に感謝。
あっという間にパパっ子になってる息子の様子を見ても
きっといいお父さんしてくれてるんだろうなということが見て取れる。
またここは別の機会に書こうかな。
いかにうちの主人がこのポンコツがいない間に生活していたかというところは。
そして夕方待ちに待った完全食!
メニューは天丼!
うひょー、のっけからヘビー!笑
でも美味しい、よく噛んで美味しく完食しました。
明日の朝お腹痛くなってませんように!
明日はトラブルなければ通常入院生活最後の日。
傷の処置とかがあるのかな。
一人で寝れる贅沢な時間も後わずか。
この幸せを噛み締めながらお休みなさい。
2018.10.30 術後4日目 点滴とさようなら
2018.11.1 術後6日目 抜糸ではなく抜鈎(ばっこう)
手すりを使わず足の下の手を入れて
反動で起き上がれるようになりました。
相変わらず、腸が活発に動いていたりする時は
多少鈍い内臓痛はあるものの
特に生活に支障をきたす程ではないかなというレベル。
ただあくまでもこれは病院で
過保護に何もせずのんびりやっている状態での話であり、
家に帰ってどうなるかは若干不安ではある。
なんてったって、まだ右脳モンスターが2人もいるからなぁ笑
何時ものように朝の体温、血圧測って
変化なく良好なことを確認し、全粥メインの朝ごはんを食べる。
全粥は今までと違ってボリューム感が凄い!
何も動いていない、お腹があまり空いていない今
完食は結構ヘビーでしたが、頑張って完食する。
その後も特に変わりなくいつも通りのんびり過ごし、
お昼に最後の5分粥食を食べ、いよいよ夜には完全食!
楽しみだなぁ、
そして翌日のお腹大丈夫かなぁと少しソワソワ。
お昼ご飯後、ふと気になり体重を測ってみると
入院した日から2キロ体重が落ちていました。
やはり食べていないと思っていても、
通常の生活の中では余計なものを沢山口にして
産後太りのままの体をキープしていたんだなと痛感。
このまま産後蓄えた余計な6キロを落とせるように意識しよっと。
そして見た目にも大きな変化が。
よく3人目が入ってるんじゃないの?
って主人から揶揄されてたお腹が多少ぽっちゃり位の
出っ張り具合になってきてます。
これは確実に卵巣腫瘍(境界性悪性腫瘍)をとったからでしょうね。
これは地味に嬉しい。
本当に最近シルエットが恥ずかしくて
着るのをためらっていた服が多かったので
これで回復したらちゃんと運動もプラスして
引き締めていこうと思いました。
午後には息子を連れて主人が登場。
ちょっと見ない間に足取りもしっかり、手をつないで
廊下の向こうからトコトコ歩いてきてくれました。
めちゃくちゃ可愛い。
ギューッと到着と同時に抱きしめると
パジャマにビローンと鼻水の橋が。。。
お決まりですね笑
本当に前回の入院も今回の入院も
主人だったからこそ安心して家事育児を任せられた
というのが大きくて本当に感謝。
あっという間にパパっ子になってる息子の様子を見ても
きっといいお父さんしてくれてるんだろうなということが見て取れる。
またここは別の機会に書こうかな。
いかにうちの主人がこのポンコツがいない間に生活していたかというところは。
そして夕方待ちに待った完全食!
メニューは天丼!
うひょー、のっけからヘビー!笑
でも美味しい、よく噛んで美味しく完食しました。
明日の朝お腹痛くなってませんように!
明日はトラブルなければ通常入院生活最後の日。
傷の処置とかがあるのかな。
一人で寝れる贅沢な時間も後わずか。
この幸せを噛み締めながらお休みなさい。
2018.10.30 術後4日目 点滴とさようなら
2018.11.1 術後6日目 抜糸ではなく抜鈎(ばっこう)


